サロンで全身脱毛した効果は、その後どれくらい持つのでしょうか?
毎月1万円近いお金を払う以上、できれば長くツルツルでいたいですよね。
実際はどのくらい効果が持続するのか、チェックしてみましょう。
フラッシュ脱毛とは、一般的な脱毛サロンで受けられる脱毛の事です。
毛の黒い色に反応する光を当てて、その先にある毛根を焼き切ります。
光を当ててから毛が抜けて、その後どんな経過をたどるのか見てみましょう。
まずフラッシュ脱毛を受けてから毛が抜けるまで、おおよそ1〜3週間の時間があります。
光を当てた当日にツルツルになるわけではないんですね。
抜けるタイミングがやってきたらムダ毛がズルズルっと抜けて、ムダ毛の無いきれいな肌になります。
全身脱毛して1〜3週間後のムダ毛が無い状態はそこから1ヶ月ほど持ちます。
人間の体毛には毛周期というサイクルがあり、毛が育ってやがて衰退し、抜けた後はしばらく休止期間に入りまた毛が育つ事を繰り返しているんです。
フラッシュ脱毛が有効なのは成長している途中の毛だけなので、脱毛の光を生き延びたムダ毛たちが1ヶ月後にはまた生えてきてしまうんですね。
その頃にまたフラッシュ脱毛を受けに行くと良いでしょう。
おおよそ15〜18回ほどこれを繰り返すと再生してくるムダ毛が減り、自分で剃ったりしなくても良くなっていきます。
フラッシュ脱毛を何度も繰り返し、もう剃ったりしなくても良いツルツル状態を脱毛完了と言います。
ただこの脱毛完了状態は永遠に続くのでしょうか?
たとえ全身脱毛が完了しても、ムダ毛が復活してしまう人もいます。
個人差が大きく、早い人だと数ヶ月でムダ毛が復活してしまう場合もあるんです。
さらに数年経過すると、ムダ毛復活のリスクがより高くなっていきます。
フラッシュ脱毛でムダ毛が復活してしまうと聞けば、病院で受けられる永久脱毛でも同じなのか気になりますよね。
この永久脱毛とは、医療レーザー脱毛や絶縁針脱毛の事です。
フラッシュ脱毛と同じように、医療レーザー脱毛も1〜3週間で毛が抜けて、1ヶ月後にはムダ毛が復活します。
違いは、医療レーザー脱毛のほうが脱毛完了までの回数が短く、5〜8回程度通えば剃ったり抜いたりの自己処理がほぼいらなくなります。
ムダ毛が復活する事もフラッシュ脱毛と同じで、医療レーザー脱毛でも数ヶ月から数年でまた体毛が生えてしまう事があります。
フラッシュ脱毛よりは復活するムダ毛が少ないとされていますが、数年後には元どおりという人もいるんです。
永久脱毛でもムダ毛が復活するかも知れない、と言われると「それなら永久脱毛って言うのおかしくない?」と怒りたくなってしまいますよね。
米国電気脱毛協会(American Electrology Association)は永久脱毛の定義を、1ヶ月以内の毛の再生率が20%以下である事と定めています。
つまり永久脱毛という言葉自体が、ずっと一生ムダ毛のないツルツルの体でいられるという意味ではなかったんですね。
ただ同じ永久脱毛でも、医療レーザー脱毛よりもムダ毛の復活が少ないのが絶縁針脱毛(ニードル脱毛・電気脱毛)という技術なんです。
受けられる医療機関やエステティックサロンが少ないのですが、絶縁針脱毛は最もムダ毛が復活しにくい技法だと言われています。
絶縁針脱毛とは電気針を毛穴に差し込み電流を流し、1本ずつ毛根を処理していく脱毛方法です。
針を毛穴に差し込み施術するので、レーザー脱毛と比べ物にならないほど絶縁針脱毛は痛みがあります。
さらに、膨大な数のムダ毛を人の手で1本ずつ処理していくため、時間がかかる分料金も高いのが特徴です。
絶縁針脱毛で全身脱毛しようと思ったら、100万円あっても足りないでしょう。
デメリットの多い絶縁針脱毛ですが、ムダ毛が復活しにくい事と、処理したその日にムダ毛が無くなるという大きなメリットもあります。
フラッシュ脱毛やレーザー脱毛でムダ毛を減らし、どうしても脱毛できないしつこい毛だけを絶縁針脱毛で処理すると全身脱毛の完成度が上がるでしょう。
完璧に全身脱毛したい人の仕上げにオススメの方法が絶縁針脱毛なんですね。
しかしフラッシュ脱毛やレーザー脱毛で毛根を焼き切れば、ムダ毛はもう生えなくなるはずですよね。
それなのにどうしてムダ毛は復活してしまうのでしょうか。
実は毛に変わっていく細胞を人間は毛根と別の場所にも隠し持っているため、またムダ毛が復活する可能性があるんです。
毛根より少し浅い場所にあるバルジ領域というスペースは、ちょうどレーザーやフラッシュ脱毛で破壊しにくい場所に存在しています。
毛根を破壊できても、そのバルジ領域に毛のもとになる幹細胞が残っていればムダ毛が復活するんですね。
医療レーザー脱毛でバルジ領域にダメージを与える脱毛機も開発されていますが、未だ完全に破壊することはできていません。
ムダ毛の復活を食い止める手段があまり無いのが実情なんですね。
ここまでの話をまとめると、ムダ毛の復活は避けられない問題と思われがちですよね。
ただ全身脱毛をはじめる年齢によっては、あまり気にしなくても良い場合があるんです。
概ね脱毛サロンで18回脱毛を受けると、3年前後の期間がかかります。
35歳から全身脱毛を始めたら、完了する頃には38歳になる計算ですね。
女性は40歳前後になると、女性ホルモンの減少でムダ毛そのものが薄くなってくる性質があります。
つまり35歳くらいから全身脱毛を受ける場合は、ムダ毛の復活が抑えられる可能性が高いんです。
逆に20代前半から先進脱毛を始める場合、脱毛後のムダ毛復活は避けられない問題になりそうです。
ムダ毛復活のリスクが高い年齢の人はどう対策したらいいのでしょうか。
脱毛サロンと一口に言っても、プランやシステムは様々で個性的です。
中でも月額料金の全身脱毛し放題プランがあるサロンは、ムダ毛の復活が心配な人に向いているんです。
月額料金の全身脱毛し放題とは、ローンを組んで契約し、月々のローンを返済した後も全身脱毛し放題の権利が続くプランの事です。
月々のローン返済という形で定額のお金を毎月払うため、用意するお金が最小限で済むのが嬉しいですね。
銀座カラーやシースリーがこの方式を採用しているので、特に20代前半でムダ毛の復活リスクが高い人にはオススメです。
ムダ毛復活の心配でビクビクするよりも、最初からムダ毛は復活するものとしてサロンやプランを選ぶと安心感が得られます。
全身脱毛し放題プランを選んだり、しつこい毛だけ絶縁針脱毛で脱毛したり、ムダ毛の復活は工夫で乗り切りましょう。